2016 もも組さんの頑張り…涙。 |
![]() |
12月から取り組んできたスキー学習。
大きな目標に向かって
晴れの日も、雪の日も、寒い日も
毎日、練習をしてきました。
雪が積もり、園庭で練習し始めましたが
今年は雪不足。
なかなか大きくならない雪山でしたが
子どもたちは一生懸命頑張りました。
2月。
いよいよ、Fu’sスキー場での練習が始まりました。
初めてスキー場に来るお友だちもいました。
まずは、キッズゲレンデで
自分の足で山を登り
それから滑り降りる。
ここでは、夏場に鍛えたマラソンの力が発揮されます。
滑るのが楽しいから、登るのなんて
へっちゃら!!
新十津川保育園園長初田千恵先生の指導も
行いました。(SAJ指導員)
途中、美味しい休憩タイムもあります♪
キッズゲレンデの練習の次は…
リフトに乗ります。
リフトは先生や保護者の方と一緒に乗ります。
お手伝いの保護者の方とおしゃべりしたり
先生とヒミツの話をしたり…
実はとっても楽しい時間なんです。
山を滑り降ります。
そして、最終目標のポール10本を
滑走します。
毎日、少しずつの練習が実を結び
ジュニア4級を受験し全員が
合格することが出来ました。
これも、もも組さんの頑張り
そして、お手伝いの保護者の方や
応援してくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
最近の先生たちは
涙腺が緩みっぱなしです。笑